(TraidingViewのETH/BTC 60分足チャート)
ETH/BTCの60分足チャートを分析していきます。1月3日より価格を急上昇させたイーサリアム(ETH)は、0.035BTC台近辺で上昇後、揉み合いの値動きへ移行しています。
イーサリアム(ETH)チャートにとって、0.035BTC台は2020年10月以降のレジスタンスラインであり、長期的な抵抗線ということになります。
1月4日から7日にかけて三度レジスタンスラインに接触する値動きとなったイーサリアム(ETH)は、その後上昇の勢いを失い下値を落とす展開となっています。
本日1月9日には0.029BTC台が60分足チャートにてサポートラインが意識される価格帯となっています。
(TraidingViewのETH/JPY 60分足チャート)
ETH/JPYの60分足チャートを分析していきます。対法定通貨チャートでは1月5日より上昇チャネルに沿って上値を更新させる値動きとなっていたものの、1月7日よりチャネルラインに接触を見せなくなり、そのまま揉み合いの値動きへ移行しました。
レンジ相場では1月8日に深い下落の値動きを見せたものの、その後は徐々に値幅を収束、対照型のトライアングルパターンを形成する形となっています。。
上値の切り下げに対して、下値の切り上げが強い現在のイーサリアム(ETH)は、トライアングルパターンの収束点近辺で上昇方向へ動き出す可能性がたかまっています。収束点は明日1月10日が見通しとなっています。
対法定通貨チャートでは0.029BTC台が現在短期的なサポートラインとして意識される価格帯となっています。
対して上値は徐々に切り下げる展開となっており、現在のイーサリアム(ETH)は短期的な下降型のトライアングルパターンを形成しているということになります。
現在のサポートラインとして意識されている0.029BTC台は1月3日からの上昇チャートに対する約半値の価格帯であり、フィボナッチラインとしても捉えることが出来る価格帯です。
今後短期的な下降型のトライアングルパターンから下放れの値動きが起きる場合、次に意識される下値は0.027BTC台が考えられることになるでしょう。
イーサリアム(ETH)チャートにとって、最も注目したい直近の価格帯はこれまでに下ヒゲが二回接触しており、フィボナッチラインとも一致する0.029BTC台です。0.029BTC台を下回ることで比較的強い下落の可能性が高まるでしょう。
リップル(XRP)は短期的には下落が意識される持ち合いに!リップル(XRP)の今後を価格チャートから分析【1/9】
毎日更新!プロトレーダーによる今後のチャート分析はこちらから
九州在住のアラサー男子、勝率80%を誇るスイングトレーダー。医療技術者を経て、現在専業トレーダーで生計。信条は、損小利大、基本にブレずコツコツ稼ぐこと。甘い系イケメンの外見と裏腹に、無類の焼酎好き&酒豪。チャートを見ながら晩酌が至福の時。
ビットコイン相場の転換点となるのか?米ドル相場にみられる...
コイン東京編集部 2021/01/20
ビットコイン(BTC)は強い反落後、値幅が徐々に収束される展開...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/20
リップル(XRP)は上値を試す値動きが確認される展開に!リップ...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/20
イーサリアムが過去最高値を更新。過去3年間で最も強気の状態に
コイン東京編集部 2021/01/20
ビットコイン(BTC)は短期的に上値を切り上げる展開に?下値は...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/18
イーサリアム(ETH)は上値を更新する値動きに!イーサリアム(E...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
リップル(XRP)は短期レンジ相場サポートライン上で張り付いた...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/17
ビットコイン(BTC)は下値が底堅くなっている?ビットコイン(B...
コイン東京編集部 KAZE 2021/01/16