COIN TOKYO

  • 2021/01/23
  • 2021/01/23
  • コイン東京編集部 KAZE

イーサリアム(ETH)は上昇チャートを形成中!今後の展開は?イーサリアム(ETH)の今後を価格チャートから分析【1/23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
イーサリアムのチャート分析画像
イーサリアム(ETH)は2021年1月に入り上昇チャートを形成。一時は調整の値動きも含まれましたが、明確なサポートラインが確認された後に更に上値を伸ばす展開を見せています。イーサリアム(ETH)は今後も更に上値を伸ばす展開を見せるのでしょうか?チャートを分析していきます。

イーサリアム(ETH)は直近高値に近づくにつれて上値が重い

イーサリアム(ETH)価格チャート:対BTC日足

(TraidingViewのETH/BTC 日足チャート)

ETH/BTCの日足チャートを分析していきます。2020年12月に下降チャートを形成していたイーサリアム(ETH)は、0.0226BTC台近辺でダブルボトムを形成した後に上昇への値動きへ移行しました。

上昇チャートは2020年10月からの長期的なレジスタンスラインへ接触し、一時反落。長期的なレジスタンスラインに接触したこともあり、強い反落を見せることにはなりましたが、200日移動平均線上で複数回反発の値動きがみられ、上昇チャート中の明確なサポートラインが意識される展開となりました。

長期的な移動平均線に支えられて、遂に2020年10月以降の高値を突破したイーサリアム(ETH)は、次なる直近高値へ近づく中で徐々に上昇への動きを落ち着かせる展開となっています。

対円(JPY)のイーサリアム(ETH)相場

イーサリアム(ETH)価格チャート:対JPY4時間足

(TraidingViewのETH/JPY 4時間足チャート)

ETH/JPYの4時間足チャートを分析していきます。対法定通貨チャートも2021年1月に入り価格を急上昇、1月10日には一時強い反落を起こしたものの、20日移動平均線に支えられた形で再び高値を更新する値動きを形成しています。

長期的には上値を切り上げている展開となっているイーサリアム(ETH)ですが、1月20日以降の反落の値動きは非常に強く、1月上旬の相場と比較すると、下落に対する不安感を持つ取引者も多くなってくる相場です。

1月22日には二度目の20日移動平均線接触にて再び反発の値動きも確認されていますが、現在の反発が1月12日時点のものと比較して弱い場合、上値は切り下がる形となり、更に移動平均線での買い注文量も減る展開も予測されるため、下落への警戒も、今後の上値次第では考えなくてはいけないでしょう。

今後のイーサリアム(ETH)価格チャートで予想される動き

対BTCチャートでは、現在0.039BTC台を最高値とするレンジ相場が形成される状況となっています。

今回の上昇チャートを形成するために、200日移動平均線緒サポートが確認されていることもあり、長期的には強気相場が以前継続する形となっています。

2020年9月の最高値である0.04BTC台へ近づくことで上値は重くはなっているものの、現在の相場観としてはそのまま0.04BTC台へ到達する可能性も十分に考えられるでしょう。

特に本日1月23日の値動きでは60分足チャートにて短期的な逆head and shoulderも意識できる展開となっているため、レンジ相場高値更新の値動きに期待しましょう。

イーサリアム(ETH)の今後注目すべき価格

イーサリアム(ETH)チャートにて今後注目したい価格帯として、現在のレンジ相場高値である0.039BTC台突破に期待しましょう。

本記事に掲載された情報や表明された意見は、一般的な情報提供のみを目的としたものであり、金融商品等の売買を提案若しくは勧誘するものではなく、投資に関するアドバイスを提供するものではありません
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。




仮想通貨の最新情報をお届けします!

人気記事ランキングまとめ

もっと見る