COIN TOKYO

  • 2021/02/12
  • 2021/02/12
  • コイン東京編集部

米銀行として初めて、BNYメロンが顧客の仮想通貨の保管業務に参入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
米銀行として初めて、BNYメロンが顧客の仮想通貨の保管業務に参入へ +仮想通貨ニュースサイト コイン東京
アメリカで最も古い歴史を有す銀行BNYメロンが11日、仮想通貨のカストディアン(保管業務)に進出することを発表した。BNYメロン銀行は2021年後半にも顧客の仮想通貨の保管機能の提供を開始する予定であり、取り扱う仮想通貨の種類に制限を設けていない。



仮想通貨取引所 コインチェック

BNYメロンが顧客の仮想通貨の保管業務に参入

仮想通貨を他の資産と同様に扱うためのロードマップを発表したのは、アメリカの大手カストディアン銀行の1つとしてはBNYメロン銀行が初めてとなる。

大手銀行はこれまで、規制、法的、安定性のリスクに対する懸念から仮想通貨の取り扱いを敬遠してきた。しかし、ビットコインやアルトコイン全体が上昇し続けるにつれて、資産運用会社、ヘッジファンド、その他の機関投資家の経営幹部から、BNYメロンに対し、デジタル資産を扱うように求める声が上がっていたという。

「デジタル資産は主流の一部になりつつある」と、BNYメロンの資産サービスおよびデジタルビジネスの最高経営責任者であるRomanRegelman氏はウォールストリートジャーナルに語った。The Blockによると、JPモルガン・チェースやシティグループといったアメリカの大手銀行も、仮想通貨のカストディ業務への参入を検討している。

デジタル資産がウォール街の従来のインフラストラクチャに完全に統合されるまでには、さらに3〜5年かかるだろうとRegelman氏は付け加えた。


【コイン東京専任プロトレーダーによる今後の価格分析】




仮想通貨の最新情報をお届けします!

関連キーワード

人気記事ランキングまとめ

もっと見る